あなたもまちのヒーローに!
消防団は、消防組織法に基づき、各市町村に設置される消防機関です。消防団員はそれぞれの仕事を持ちながら、地域防災の担い手として、火災などの災害時の活動、平常時の訓練や防火啓発活動などに従事し、地域に密着した活動を行っています。
消防団の入団資格は、市町村ごとに条例で定められていますが、一般的に18歳以上で、その市町村に居住しているか、または勤務している人なら男性でも女性でも入団できます。会社員の方、自営業の方、主婦や学生の方など、年齢・性別・職業問わず、様々な方が活躍しています。
1女性も活躍!
愛知県内では、約900人の女性団員が活躍しています。火災時の消火活動や後方支援、防災訓練はもちろん、防火啓発活動や幼稚園・小学校での防災教室、応急手当の普及指導など、様々なシーンで活躍しています。
3地域を守る防災ボランティア
消防団は、地域を守るために活動している防災ボランティア。普段は各自の職業に就きながら、消防団活動に参加しています。消防団員は非常勤特別職の地方公務員で、自治体から年額報酬(数万円程度)が支給されるほか、災害活動や訓練に出動した際の手当て(数千円)などが支給されています。
4無理なく活動し地域貢献
訓練や活動の回数は各消防団によって異なりますが、どんな立場の人にも無理のない範囲で消防団活動が行われています。個人が無理なく、身近に地域貢献できるのが消防団の特徴です。
消防団員になると協賛店舗で
割引などの優遇が受けられます!
消防団に入団するには?
- 01
- お近くの消防団を検索
(居住地・勤務先・通学地など)
ホームページ上の消防団一覧からお近くの消防団を探します。
- 02
- 入団について問い合わせる
入りたい消防団の連絡先を調べ、電話・メールなどでお問い合わせください。
- 03
- あなたも消防団員に!
お問い合わせ先の案内に従い、入団手続きが完了すれば、晴れて「入団」となります。
まずはお近くの消防団にお問い合わせください
尾張地方(名古屋)